【ブログマップ】お洋服に関する知識を身に付けよう
エナクロ編集部をご覧いただきありがとうございます!
このブログで紹介してる記事をテーマごとに分けて一覧にしてみました。
気になる内容があれば是非読んでみてくださいね!
少しでもクローゼット作りが楽しくなる知識が伝わったら嬉しいです✌
洋服の成り立ち
いろんな種類の袖(スリーブ)について
身近だけど実はよく知らない不織布とは?
生地の織り方は3種類!「平織」「綾織」「朱子織」
シャツの襟(えり)の種類5選!
Tシャツの襟(えり)の種類7選!
化学繊維「合成繊維」「再生繊維」の具体例と特徴
植物繊維「綿(コットン)」「麻(リネン)」の特徴
洋服の染色方法は「先染め」と「後染め」の2種類!
お洋服ができるまでの行程と資源のはなし
よく使用される動物繊維4選とその特徴
洗濯表示タグの実は知られていないルール
これだけは知っておきたい洗濯表示の基礎知識
お洋服が作られる”布”は大きく分けて3種類
アイテム基礎知識編
スカートのいろんな呼び方【丈別・シルエット別・デザイン別】
帽子の種類は大きく訳て5種類!それぞれの特徴とかぶり方紹介
サンダルとは?起源と選び方のポイント
カバンの形・種類9選!
【ベルトの種類】コーデのアクセントとして使いこなそう!
オーバーオールとは?似てる言葉との違いを知ろう!
ジャケットの種類は大きく2つ!選び方や用語も紹介します!
革靴の基礎知識
コーデで役立つアクサセリーの素材と種類
ダウンジャケットの起源とは?ある男性が死にかけたらしい?!
コート(衣服)の起源とは?コートは戦場生まれ?
「ニット」と「セーター」の違いとは。似てるけど使い方が違う?
フリースの起源とは?いつから流行した?
【サングラスの起源】そもそもサングラスとは?
デニムの起源は作業着?ファッションは映画から影響を受けている
スーツをもっと着こなせるブログ!
振袖の袖、振られたことある!?-実は知らない振袖の知識-
古着で定番なミリタリーボトムス定番5選!-
古着で定番なミリタリーアウター定番8選!-
ファッションに関する用語集
実はわかってない!?-ファッションに関する用語集①-
ファッションのジャンルを表す用語入門4選!
パンツを見分ける用語集【シルエット・レングス・ウエスト】
パンツの種類・呼び方11選!
ディティールを表すファッション用語7選!
ニュアンスを表すファッション用語3選!
【スニーカー用語】「ハイテク」「ローテク」とは?
アップサイクルとは?実はリサイクルとは意味が違う!
古着で使われる-usedとvintageの違いとは?
洋服は「ニット」と「布帛(ふはく)」の2種類に分けられる?言葉の使い分けと特徴
「お洒落」とは?本来の語源を知ろう
お手入れ方法
バッグの手入れ方法
デニムの手入れ方法
冬服のしまい方(お手入れの方法)
靴の手入れ方法(スニーカー/革靴/スエード素材の靴)
歴史・カルチャー
ファッションの歴史⑤合成繊維
ファッションの歴史④ニュールック
ファッションの歴史③ココシャネル
ファッションの歴史②コルセットの解放
ファッションの歴史① オートクチュールの誕生
何に影響されてファッションができるのか『日本のユースカルチャー編』
何に影響されてファッションができるのか。『日本の50’s編』
洋服の始まりっていつ?
百貨店の発祥は呉服店?呉服店と百貨店のつながりについてひも解いてみた
日本で何百年も使われてきた「襤褸」とは?
雑学
並行輸入とは?メリットデメリットをご紹介
絶対に知っておいて欲しい「着衣着火」とは?
世界初の『衣服廃棄禁止令』
クローゼットについての考察
▷各記事編集: ogi サユリ 編集サポート:おっくん
energy closet(エナクロ)ではInstagramにて最新情報の発信をしています!
是非ページ下までチェックしてみてください!
▽
▽
【毎月第一日曜】CLOSETtoCLOSET(クロクロ)
商品紹介
関連情報
energy closet(エナクロ)公式サイト
energy closet
『energy closet』が運営するCLOSETtoCLOSETは、ご自宅に眠っている洋服を3着持参すると、好きな古着3着と交換できるポップアップショップです。売れない、サイズが合わない、通販で失敗した洋服があれば是非お持ちください!事前予約チケットや、新たにリメイクされたアップサイクルアイテムがご購入いただけます。
屋号 | energy closet |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | なし |
代表者名 | 三和 沙友里 |
info@energy-closet.com |