energy closet energy closet』はお洋服の循環をつくり表現していく  ”服を売らないアパレルブランド”です。     “クローゼットをお気に入りの服で満たす” ”着なくなった服は引き継いでいく”     みなさまが今よりもさらに自分のクローゼットを愛すお手伝いができたら幸いです。  こちらのサイトではPOPUPショップの事前予約チケットや、  新たにリメイクされたアップサイクルアイテムがご購入いただけます。 energy closet

【投票のやり方】参院選の投票行ってきました!

ショップアシスタントをしています、ノドカです!今回は、「推しアクション」編!

 

前回、参議院選挙があるよ〜!というブログを書きましたが、

実際に投票に行ってきました!🏃‍♂️

 

【前回のブログはこちら「参院選が始まった!どこに投票しようか迷っている人へ」】

なので今回のブログは投票レポートを書こうと思います!

 

<1.投票所での流れ>

<2.比例代表の投票って候補者と政党名どっち書こう…?>

<3.衆議院も大事だけど、参議院も超大事!>

の3部でお送りします😸

 

1.投票所での流れ

投票ってどんな流れでするの?

ちょっと投票所行きづらい…

という方の不安解消になればいいなあと思います!

 

①投票所へ行く

受付で、家に届いた投票所(入場)整理券を渡します💌

 

✅もし投票権を忘れた/失くしたとしても、、

投票はできます!!

身分証明書(運転免許証とか保険証とか)があってあなたはここの市町村にじゅんしょがある人だ!と分かればその場で投票用紙をもらって投票できます◎

もし身分証明書もなくても、、、、投票できます!!!受付の人に口頭で名前や住所を言って本人確認できればOKです!

なので、お仕事/学校/お出かけ帰りにふらっと投票できちゃいます😉★

 

 

 

②投票用紙に名前を書く

受付で、黄色と白色の2枚の投票用紙をもらいます!

 

1枚目:黄色い紙🍌→「選挙区」の紙。

北海道→北海道選挙区

というように住んでいるエリアによって選挙区が分かれていて、そのエリアごとに立候補している人の中から選んで投票します!

自分の住む選挙区の候補から1人選んで、投票用紙に候補の名前を書きます。よく街中に選挙ポスターが貼ってありますが、その顔写真の中から1人選ぶイメージ!🚗

✅ひらがなやカタカナで書いても大丈夫なんだって!びっくり!
ただし投票用紙に2人以上の候補の名前を書いたり、応援のメッセージなど名前以外の内容を書いたりすると無効になる可能性があるそう。気をつけよう、、!😉

 

 

2枚目:白い紙☁️→「比例代表」の紙。

参院選の比例代表は全国単位の選挙。つまり全国どこでも候補者は同じです。

比例代表では候補の名前か、その候補を立てている政党・政治団体の名前を書くことができます◎

 

✅投票したい人/政党の名前覚えていかなくても大丈夫!

記載台(投票するスペース)に行くと、候補者名や政党名の名前が目の前に一覧になって貼ってあるから大丈夫!

漢字覚えられないんだけどどうしよう〜という心配もなし!😉

ちなみに私が行った投票所が記載台ごとに虫眼鏡も置いてありました!視力が悪くてもバリアフリーすごい…🔎

 

✅筆記用具は持っていかなくて大丈夫!

記載台(投票するスペース)に行くと、筆記用具が用意されているから持っていかなくても大丈夫です。

私が実際に行った投票所は、クリップ鉛筆で鉛筆を使い捨てで使っていて感染症対策をしていました。10文字くらい書いてもう捨ててしまうなんてもったいない、、と思いつつも、感染の不安から投票へ行かない人が増えるよりは良いのかな、、と思いました🥺

 

 

③投票箱に入れる

・黄色い紙🍌→「選挙区」の箱

・白い紙☁️→「比例代表」の箱

に入れれば投票完了!

 

 

 

④【応用編✏️】投票済証明書をもらおう!

投票済証をお店で見せると、さまざまなサービスを受けられる動きも広がっています。

下のサイトでは投票済証明証を見せると割引してくれるカフェなどを紹介しています!近くのお店があるか探してみるのもいいかも…?!

https://stores.senkyowari.com

 

ぜひ「投票済証明書いただけますか?」って職員の方に聞いてみてください😉🌟

 

↑友達と期日前投票をして投票済証GETした写真💘

 

 

2.比例代表の投票って個人名と政党名どっち書こう…?

衆議院選挙の比例代表は、政党名しか書けないけど、

参議院選挙の比例代表は、個人名or政党・政治団体名が書けます!

 

じゃあ個人名か政党・政治団体名のどっちを書けばいいんだろう、、、😲

という疑問に対して私の考えは、

比例代表の候補者の中に応援したい個人がいるのであれば、個人名を書くのが良いと思います!(これはただの私の考えです!)

 

政党名しか書けない衆議院議員選挙(今回の選挙じゃない方の院)の比例代表の方は、比例代表候補を出すときに事前に政党内で当選させていく順番をつけておきます👑それで票を多くもらった順に事前につけておいた順番に沿って当選させていく仕組み!

(↑のように、事前にランキング付けして選挙に挑む方式を「拘束名簿方式」と呼ぶそう!)

 

一方、今回の参議院議員選挙の比例代表の方は、政党内で事前に当選させる順番は作りません。

まずは、開票して比例代表選挙で政党に集まった票に応じて各政党の議席が決められます。個人名が書かれた票と政党の名前が書かれた票の合計が、その政党全体の得票になります。そして各政党の得票数に応じて、比例代表の50議席が各政党に配分されます🍕

次に、じゃあその政党内で誰から当選させていくかってなったときに個人名の票が多い順に当選されていくのです!

(↑のように、事前にランキング付けをしない方式を「非拘束名簿方式」と呼ぶそう!)

 

(ただ、前回3年前の参議院選挙から、「優先枠」という制度が導入されました。これは政党が個人名の得票数に関係なく、優先して当選させたい人物を決められるものです。ん〜!ややこしい!😂)

 

ただ上記の例外を除いて、一般的には個人名の票が多い順に当選していくので、

「あの党を応援したいというより、あの候補者に特に当選して欲しいんだよな〜」

「これだ!っていう政党はないけど、あの候補者にはけっこう共感するんだよね〜」

という人は、個人名を書くのがおすすめです!👥✏️

 

実際、今8割の人が政党名を書いていて、2割の人が個人名を書いているそうです。50人(比例代表)の政治家が最終的に誰がになるかが、2割の人の個人名によって決められていると思うと、8割の人なんかもったいない…!と思ったりもしている…🥺

 

という感じで、もしも比例代表の候補者の中に応援したい個人がいるのであれば、個人名を書くのが良いと思います!

ただ、これはただの私の考えです!←強調!!!

 

 

3.衆議選も大事だけど、参議選も超大事!

だと私は思います!

 

実は例年、衆院選の投票率より参院選の投票率の方が低いんです。。😲

 

実際に計算してみたら、、

衆院選(昭和21年〜令和3年の28回の投票率の平均値):68.3%

参院選(昭和22年〜令和元年の25回の投票率の平均値):58.7%

でした!平均値にしてみると約10%もさがありました!びっくり😮

 

考えられる2つの理由としては、、

 

①衆議院は「任期満了より前に解散して選挙だー!」ってなると市民の注目度もUPしているから⤴️⤴️⤴️

衆議院は解散することがあるけど、参議院は解散する権限がありません。

なので参議院議員選挙は3年に一回のペースでコンスタントに行われています。政治に注目が集まるような状況だろうとなかろうと選挙は行われます。

一方で衆議院は4年の任期が満了するとき以外に、任期より前に内閣が「衆議院解散だー!」というと選挙が行われます。わざわざ任期を待たずに選挙を行うということは、「今、市民はどう思っているのか?!意見を聞きたい!」と民意を問われているときなので、市民側も「「今、ウチら市民はこう思っているんだよー!」って答えるのでそれだけ投票率も上がるのだろうと思いますっ🥺

 

 

②「衆議院の優越」があって衆議院の方が大事だと思われている場合もあるから…

「衆議院の優越」ってよく学校のテストに出る用語ですよね😂😂😂😂

 

・来年の日本の予算はどういう内訳にする?っていう話し合いは、先に衆議院で話し合う

・衆議院だけが内閣不信任案(今の内閣ダメだよー!君ら内閣が総辞職するか、ウチら衆議院を解散させて選挙するか選んで?!っていうもの)を出せる

 

など、参議院にはない権限を衆議院は持っていたりします✊✊✊なので衆議院選挙の方が大切だと思うのかも…

 

でも!!!!私は参議院も同じくらいとっても大切だと思うんです!

参議院は解散する権限がないので、参議院議員になったら6年間はずっと国会議員です!

なので、「もしかしたら近々選挙をすることになるかも💦だから常に有権者から人気を集めておかなきゃ💦」という心配を常にする必要がなく、政策を進めたりすることに集中して取り組めます!🔥

ヘマをしなければ6年間はずっと国会議員なので、より長期的な視点で国政の課題解決に取り組めたり、政策を考えたりできます◎💭👀

 

という感じで、以上ノドカの投票レポートでした。

今までで一番文字数の多いショップアシスタントブログになった!!!笑

ここまで読んでくれているあなたありがとうございます😭すごい!笑

 

今回の選挙の投票ができるのは、7月10日までです!

このブログで少しでも投票に行きやすくなってくれたり、なんか投票面白いって思ってくれたら嬉しいです!💘

 

 

 

↑友達とVOTEの刺繍をした!🧶

 

 

📍参考にしたもの

参議院選挙2022【NHK】特設サイト「投票のキホン」

https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/knowledge-02/(2022/06/30閲覧)

・センキョ割「2022年参議院選挙 センキョ割 参加企業・店舗紹介」

https://stores.senkyowari.com2022/06/30閲覧)

・総務省「国政選挙における投票率の推移」

https://www.soumu.go.jp/main_content/000255919.pdf(2022/07/02閲覧)

 

 

▷編集: ノドカ 編集サポート:サユリ

 

最後まで読んでくれてありがとうございます☺️
少しでもクローゼットづくりが楽しくなるような知識をお伝え出来ていたら嬉しいです。

energy closet(エナクロ)ではInstagramにて最新情報の発信をしています!
是非ページ下までチェックしてみてください!


 

【毎月第一日曜】CLOSETtoCLOSET(クロクロ)@TOKYO

通常価格

3300

(税込)
購入はこちら

事前予約制のショップになります。

商品紹介

現在一番人気のPOPUPショップ    CLOSETtoCLOSET(クロクロ)とは?   デザインは気に入ってるけど、 サイズが合わなくてあまり着れていない。 捨てるのは嫌だけど、売れそうもない。   そんな行き場を失った衣服、 クローゼットに眠っていませんか?   CLOSETtoCLOSET(クロクロ)では、 そん…

関連情報

energy closet(エナクロ)公式サイト

energy closet energy closet

『energy closet』が運営するCLOSETtoCLOSET(クロクロ)は、クローゼットに眠っている洋服を3着持参すると、好きな古着3着と交換できるポップアップショップです。売れない、サイズが合わない、通販で失敗した洋服があれば是非お持ちください!事前予約チケットや、古着リメイクしたアップサイクルアイテムがご購入いただけます。

屋号 energy closet
営業時間 11:00~21:00
定休日 なし
代表者名 三和 沙友里
E-mail info@energy-closet.com

コメントは受け付けていません。

特集