絶対に知っておいて欲しい「着衣着火」とは? 2022.12.18 お洋服の知識お洋服の成り立ち ”着衣着火で毎年約100人が死亡している” こんにちは!エナクロ編集部です! 今日はちょっと暗い話に... 詳しくはこちら
カバン/バッグの形・種類9選! 2022.10.05 お洋服の知識歴史・カルチャーの話お洋服の成り立ち用語集アイテム基礎知識 こんにちは!エナクロ編集部です! 皆さんはどんな種類のカバンを持っていますか? 最近のクロクロでは可愛らしいミニバッグを持ってきて下ださったお客様がいてテンションが上がってしまいま... 詳しくはこちら
【ベルトの種類】コーデのアクセントとして使いこなそう! 2022.09.21 お洋服の知識お洋服の成り立ち用語集アイテム基礎知識 こんにちは!エナクロ編集部です! 皆さんはコーディネートで『タックイン』をすることはありますか? 少し前までは 『タックイン』=おじさんがするコーディネート と思われていましたが... 詳しくはこちら
バッグのお手入れ方法 2022.07.13 お洋服の知識お洋服の成り立ち こんにちは!エナクロ編集部です! 皆さんはバッグのお手入れをしていますか? バッグにもいろいろな種類があり、素材を使っています。 素材によってお手入れの方法が異なるので今回のブロ... 詳しくはこちら
日本で何百年も使われてきた「襤褸」とは? 2022.07.06 お洋服の知識歴史・カルチャーの話お洋服の成り立ち用語集 こんにちは!エナクロ編集部です! 皆さんに質問です。 タイトルの漢字、なんて読むかわかりますか? タイトルの漢字、これは襤褸=ぼろ と読みます!(... 詳しくはこちら
不織布とは?どんな素材? 2022.06.29 お洋服の知識お洋服の成り立ち用語集 こんにちは!エナクロ編集部です! コロナウイルスが世界に蔓延してから必需品となった「マスク」 そんなマスクによく使われる素材が「不織布(ふしょくふ)」 そんな不織布がどんなものか... 詳しくはこちら
洋服生地の織り方とは?平織(タフタ)綾織(ツイル)朱子織(サテン) 2022.06.15 お洋服の知識お洋服の成り立ち用語集 こんにちは!エナクロ編集部です! 皆さんは洋服生地の織り方について興味をもったことはありますか? 織り方という観点で言うと、 洋服は大きく分けて布帛とニットの2種... 詳しくはこちら
デニムのお手入れ方法 2022.06.08 お洋服の知識お洋服の成り立ち こんにちは!エナクロ編集部です! 皆さんはデニムのお手入れをしていますか? 「デニムは洗ったらダメ!」って聞いたことある人もいるので... 詳しくはこちら
靴の手入れ方法(スニーカー/革靴/スエード素材の靴) 2022.05.18 お洋服の知識お洋服の成り立ち こんにちは!エナクロ編集部です! 皆さんは靴のお手入れを普段からしていますか? 梅雨の時期も近づいてきましたが、雨が降るということは晴れの日よりも 靴が汚れる可能... 詳しくはこちら
アップサイクルとは?リサイクルとの違いを簡単にご紹介します! 2022.04.06 お洋服の知識お洋服の成り立ち こんにちは!エナクロ編集部です! SDGsの取り組みにおいて、たびたび目にすることがあるキーワード 「アップサイクル」 見たり聞いたりする... 詳しくはこちら
冬服のしまい方(お手入れの方法) 2022.03.16 お洋服の知識お洋服の成り立ち こんにちは!エナクロ編集部です! 暖かい日が増えてきて春が近づいてきたのを感じられるようになってきましたね。 春は好きなのですが花粉だけはちょっと、、、 毎年花粉症に悩まされ... 詳しくはこちら
化学繊維(合成繊維・再生繊維)を簡単に紹介します! 2022.03.09 お洋服の知識お洋服の成り立ち こんにちは!エナクロ編集部です! 今回のテーマは化学繊維です! 化学繊維について簡単に説明すると、 「原油」や「天然物」を原料とし、生成された繊維のことを指します。 &n... 詳しくはこちら