energy closet energy closet』はお洋服の循環をつくり表現していく  ”服を売らないアパレルブランド”です。     “クローゼットをお気に入りの服で満たす” ”着なくなった服は引き継いでいく”     みなさまが今よりもさらに自分のクローゼットを愛すお手伝いができたら幸いです。  こちらのサイトではPOPUPショップの事前予約チケットや、  新たにリメイクされたアップサイクルアイテムがご購入いただけます。 energy closet

洋服生地の織り方とは?平織(タフタ)綾織(ツイル)朱子織(サテン)の違い

こんにちは!エナクロ編集部です!
エナクロ編集部では、よりクローゼットづくりが楽しめるようなコンテンツを発信しています。

 

 

皆さんは洋服生地の織り方について興味をもったことはありますか?

織り方という観点で言うと、洋服は大きく分けて布帛とニットの2種類に分けることができます。

 

みなさんが普段よく着ているYシャツやデニムも織って作られています。

しかし、実はとっても奥が深く、織り方によっては見え方や機能が変わるんです。

 

この記事では、洋服生地の織り方である平織(タフタ)綾織(ツイル)朱子織(サテン)の違いを紹介します!

 

 

 

 

【目次】洋服生地の織り方

織物の三大組織

  • 平織(タフタ)とは
  • 綾織(ツイル)とは
  • 朱子織(サテン)とは

洋服生地の織り方まとめ

 

 

洋服の生地に使われる織物の三大組織

洋服の生地に使われる織物には三大組織と呼ばれるものが存在します。

世の中には、たくさんの織り組織が存在しますが、どれも基本の三大組織の応用で構成されています。

 

その三大組織とは、平織(タフタ)綾織(ツイル)朱子織(サテン)です。

それぞれどのような織り方と特徴があるのか、詳しく説明していきます!

 

 

 

洋服生地の織り方①平織(タフタ)とは

平織とは、平織(ひらおり)、別名をタフタと言います。

平織は織物の中では最もベーシックで、経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交互に織って構成されます。模様は左右対称となり、頑丈で摩擦に強い、洗濯しても崩れにくく耐久性の強い組織!

 

表面もフラットなため、加工やプリントなどが載せやすく、

幅広い用途に使用されるベーシックな組織です。

 

 

平織の代表的な生地

 

平織の生地①ブロード

平織の代表的組織のブロード生地は主にシャツやワンピースなどに多く使用されることが多い生地。密度が高く織られるので、しなやかでさらりとした触り心地が特徴の生地です。
別名で「ポプリン」という名称があります。
細い糸になればなるほど、しなやかで上質な素材とされています。

 

ブロード生地の例を見てみる

 

 

平織の生地②ローン

ローン生地は、薄手で平織組織で織られた生地です。
また、昔は麻で織られていましたが近年では綿ローンがベーシックな素材とされています!

 

ローン生地の例を見てみる

 

 

平織の生地③帆布(キャンバス)

帆布(はんぷ)は太い糸で織る、丈夫でタフな平織組織の素材です。
主にバッグやエプロン、コートなどに使われます!

 

帆布生地の例を見てみる

 

 

平織の生地④オックス(オックスフォード)

オックスは、縦糸と緯糸を引き揃えて織る少し異なった織物ですが、平織の一種です。
主にシャツやブラウス、ワンピースなどに使用されることが多い素材。
通気性が良いのが特徴◎

 

オックス生地の例を見てみる

 

 

平織の生地⑤シャンブレー

シャンブレーは経糸と緯糸の色を変えて作られる平織組織です。

ナイロンとポリエステル等の染料が異なる糸の組み合わせ(染め分け)や、片方の糸に原着糸(染まっている糸)を使用(先染め)して作られます。光沢感があり、色味に深みが出ることが特徴です。トレンチコートなどでもよく使われている組織で、その美しい見え方から、「玉虫色」とも呼ばれます。

シャンブレーの名前の由来としては、フランスの北部にある「カンブレー」という町が発祥と言われており、この町の名前が語源となっています。

 

シャンブレー生地の例を見てみる

 

 

その他の平織の生地

平織の生地は他にもタイプライター、ボイル、ウェザー、ガーゼ、キャンブリック、シフォン、ちぢみ(楊柳/クレープ)などたくさんの種類があります。
各種類、全てが経糸と緯糸のシンプルな交差により構成されているものです。

 

 

 

洋服生地の織り方②綾織(ツイル)とは

綾織とは、綾織(あやおり)、別名をツイルと言います。

できあがった模様は左右非対称になり、斜めに畝(うね)が入ることが特徴の織り方です。

平織は経糸と緯糸が交互に打ち込まれることに対して、綾織は経糸もしくは緯糸を2-3本飛ばして織られます。織組織の関係上、生地の表面はタテ糸の割合が多いです!

 

この組織は平織よりも生地が柔らかくなり、シワがよりにくいメリットがありますが、摩擦や耐久性は平織に劣ります。

デニムが代表的な綾織組織で、よく見ると右上がりもしくは左上がりになっていることが確認できるかと思います。

 

 

 

綾織の代表的な生地

綾織の生地①ギャバジン

ギャバジンは綾目の傾斜がきつく、密度を高く織られた生地をそう呼びます。
バーバリーもギャバジンの一種で、元々バーバリーは、バーバリー社の商標でした。

 

💡ギャバジンの豆知識

日本でバーバリーとライセンス契約を結んでいたのは「三陽商会」という会社!

しかし、2015年を最後にライセンス契約を終了しています。

 

ギャバジン生地の例を見てみる

 

 

綾織の生地②デニム

デニムも綾織の一種です。
緯糸に晒しの糸を使い、経糸にインディゴ染めの先染め糸を使用した生地です。

緯糸に白糸を使用すると裏地(肌が当たる部分)の色は白色になります。

 

💡デニムの豆知識

右上がり、左上がりに分かれていると上で説明しましたが、会社によって特徴があります!そして織り方によって色落ちの仕方が変わります!

Levi’s:右上がり(右綾)が多い

LEE:左上がり(左綾)が多い

 

デニム生地の例を見てみる

 

 

綾織の生地③ビエラ

ビエラは綾織組織を2/2の織りにして、表面、裏面どちらか、もしくは両面に起毛加工を施した生地のことをそう呼びます。
柔らかく、暖かみのある風合いが特徴の素材です。

 

ビエラ生地の例を見てみる

 

 

その他の綾織の生地

他にもチノ、カツラギ、サージなど様々な種類があります。
どれも緯糸を2本、3本飛び越えて織られている綾織生地で、種類によって密度や番手などいろいろと異なる部分があります。

 

 

 

 

洋服生地の織り方③朱子織(サテン)とは

朱子織(しゅすおり)とは、「サテン」とも呼ばれる織り方で、経糸もしくは緯糸を4-5本以上飛ばして織られます。経糸と緯糸が上下左右ともに隣接しないように、規則的に飛ばして織られる組織です。

この織り方は、経糸もしくは緯糸が表に多く表に出ることが特徴です。

肌触りがシルクのように滑らかで、シワになりにくく光沢感があり、スーツなどの裏地によく使用されています。

上品で高級感はありますが、摩擦に弱くあまり強い組織ではありません。

平織に比べて飛ばす糸が多く、糸が浮いている距離が長い分、引っかかりやすくなり、

耐久性も下がるので扱いには注意が必要です。

 

 

 

朱子織の代表的な生地

朱子織の生地①サテン

光沢感があり、ファッション用途だけでなく、ドレスなどにも多く使用される事が多い素材。
ツルツルとした触り心地が気持ちよく、綺麗なドレープを表現しやすい特徴があります。

 

サテン生地の例を見てみる

 

 

その他の繻子織(朱子織り)の生地

他にもベネシャンどの種類があります。
朱子織りは上品な光沢が特徴でカジュアルな用途だけでなく、フォーマルな洋服にも仕上げやすい特徴があります。

 

 

 

 

洋服生地の織り方のまとめ

織物の三大組織:「平織」「綾織」「朱子織」
 平織:経緯1本ずつ交互に織られ、丈夫な組織
 綾織:経または緯を2-3本飛ばして織られる斜めに畝が見られる組織
 朱子織:経または緯を4本以上飛ばして織られる光沢感のある組織

 

 

平織、綾織、朱子織りには各組織それぞれ特徴があるのをわかってもらえましたでしょうか?

一番ベーシックな織組織が平織で、平織は仕上がりの傾斜も少なく摩擦にも強い特性がありますが、綾織と比べて生地自体のふっくらとした膨らみや柔らかさに劣るとされています。

綾織は平織と比べて、同じ番手や同じ打ち込み本数で製造した場合でも組織上、厚みが増すのも綾織。
そして朱子織りは光沢があり、平織や綾織では表現できない独特で綺麗な光沢を味わうことができます。

 

これらの特徴を知った上で洋服を見てみるとさらに楽しくなるかもしれません!

 

 

 

▽いろいろな織り方の洋服をオンラインショップで探すならこちらから【AD】

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます:‐)
ぜひ一緒にクローゼットづくりを楽しんでいただけると嬉しいです!

 

 

 

参考文献:APUHOUSE FABRIC tunageru ApparelX News

編集: ogi サユリ 

【毎月第一日曜】CLOSETtoCLOSET(クロクロ)@TOKYO

通常価格

3300

(税込)
購入はこちら

事前予約制のショップになります。

商品紹介

現在一番人気のPOPUPショップ    CLOSETtoCLOSET(クロクロ)とは?   デザインは気に入ってるけど、 サイズが合わなくてあまり着れていない。 捨てるのは嫌だけど、売れそうもない。   そんな行き場を失った衣服、 クローゼットに眠っていませんか?   CLOSETtoCLOSET(クロクロ)では、 そん…

関連情報

energy closet(エナクロ)公式サイト

energy closet energy closet

『energy closet』が運営するCLOSETtoCLOSET(クロクロ)は、クローゼットに眠っている洋服を3着持参すると、好きな古着3着と交換できるポップアップショップです。売れない、サイズが合わない、通販で失敗した洋服があれば是非お持ちください!事前予約チケットや、古着リメイクしたアップサイクルアイテムがご購入いただけます。

屋号 energy closet
営業時間 11:00~21:00
定休日 なし
代表者名 三和 沙友里
E-mail info@energy-closet.com

コメントは受け付けていません。

特集