日本刺繍とは?
こんにちは!エナクロ編集部です!
エナクロ編集部では、よりクローゼットづくりが楽しめるようなコンテンツを発信しています。
日本刺繍とは
日本刺繍とは、日本の伝統的な刺繍の総称です。ジャパニーズ・エンブロイダリー(Japanese embroidery)とも呼ばれます。
飛鳥時代に中国より伝わってきて、繍仏(しゅうぶつ)に遺品がみられています。
※繍仏(しゅうぶつ)とは、刺繍で仏像を表したものや、寺の境内や本堂に飾る旗
平安時代には十二単や装束に、室町時代から江戸時代前半にかけては能装束や小袖に施されていました。
日本刺繍は、絹糸、金糸、銀糸を使った細かく巧みなつくりが主流で、幾何学的な図柄のこぎんや刺し子などもあります。
日本刺繍には京都・加賀(金沢)・江戸の主に3ヶ所が発祥になったものに分けられています
基本的な道具や材料は同じですが、同じ繍い方でも名称が違ったり、繍い方が微妙に違うと言われています。
▽ファッションアイテムをオンラインショップで探すならこちらから【AD】
最後まで読んでくれてありがとうございます:‐)
ぜひ一緒にクローゼットづくりを楽しんでいただけると嬉しいです!
参考文献:ファッション辞典 naokootsuka.com
編集:サユリ
関連情報
energy closet(エナクロ)公式サイト
energy closet
『energy closet』が運営するCLOSETtoCLOSET(クロクロ)は、クローゼットに眠っている洋服を3着持参すると、好きな古着3着と交換できるポップアップショップです。売れない、サイズが合わない、通販で失敗した洋服があれば是非お持ちください!事前予約チケットや、古着リメイクしたアップサイクルアイテムがご購入いただけます。
屋号 | energy closet |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | なし |
代表者名 | 三和 沙友里 |
info@energy-closet.com |