energy closet energy closet』はお洋服の循環をつくり表現していく  ”服を売らないアパレルブランド”です。     “クローゼットをお気に入りの服で満たす” ”着なくなった服は引き継いでいく”     みなさまが今よりもさらに自分のクローゼットを愛すお手伝いができたら幸いです。  こちらのサイトではPOPUPショップの事前予約チケットや、  新たにリメイクされたアップサイクルアイテムがご購入いただけます。 energy closet

古着で使われる-usedとvintageの違いとは?

こんにちは!エナクロ編集部です!

 

 

クロクロに来てくださってる皆さんは古着に興味ある方が多いのではないでしょうか。

古着屋さんやファッションサイトで洋服を探している時に

 

used(ユーズド)

vintage(ヴィンテージ)

 

これらの文字を見かけたことありませんか?

洋服ではあまり使いませんが似たような言葉で「antique(アンティーク)」もありますよね。

要するに「古いもの」ってことはわかるけどどういう意味で使い分けているのか

わかっていない方もいるのではないしょうか。

 

今回はそんな「used」と「vintage」という言葉について書いていきたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

「used」とは

used(ユーズド)とは、「一度誰かが身に着けたアイテム」という意味で使われます。

つまり、一度誰かが着用していれば、広い意味で古着になります。

 

2次流通市場(主に古着屋やリサイクルショップ)で取り扱われ、

インターネットの普及した現代社会では、フリマアプリも2次流通市場に含まれます。

 

価格帯としては安いものから高いものまでばらつきがある印象です。

 

 

 

 

 

 

「vintage」とは

vintage(ヴィンテージ)とは、「かなり昔の良質なアイテム」という意味で使われます。

個人的には洋服以外だとワインに使われることが多い印象です!

 

usedと比較するとvintageには貴重性も重視され、しっかりとした品質と相応の歳月を経ている必要があります。

明確な基準はありませんが、世間一般では30年以上経過していることが基準になっているイメージです。

 

現在で考えると1990年ごろに作られたものがvintageになるということ!

(私が生まれたのが1996年だからあと4年で私もvintage、、、(笑))

 

当然のことながら、usedと比較してもvintageは値が張ることが多く、

保存状態や、生産数が少ないことなども商品価値に関係してきます!

 

 

💡豆知識💡

「antique(アンティーク)」

antiqueは、家具や骨董品などに使われることが多いですが

「100年を経過したもの」とするのが通説です!

(100年以上残り続けるって凄すぎる、、、)

アクセサリーや宝飾品に関しては「アンティークジュエリー」というジャンルが存在します!

 

 

 

 

 

 

【番外編】deadstock(デッドストック)

古着屋さんで「deadstock(デッドストック)」という言葉を聞くことも多いかと思われます。

 

deadstockは「昔の商品が未使用のまま保存されていたもの」という意味で使われます。

 

保管状態を意味する言葉だから、deadstockのvintageもあり得ます。

 

皆さんのクローゼットにもdeadstockの洋服が眠っているかも?笑

そんな洋服があったらぜひクロクロに持ってきてください!!♲

 

 

 

 

 

ここまでusedとvintageの違いについて説明してきました!

簡単に言うとどれだけの年数が経っているかがポイントになります。

 

used<vintage<antique

この順番で新しいものから古いものになっていきます!

 

どちらも1点ものであることは確かなので希少性が高いです!

直感的に欲しいと思ったらその場で手にしないともう出会えないかも、、?

 

長く使い続けたいと思うオンリーワンの洋服を見つけにクロクロに遊びに来てみてくださいね:)

 

 

 

今回はここまで!

 

 

 

 

 

▷参考文献

DADA

https://www.hiro5gmt.com/used-vintage/

エコスタイル

https://www.style-eco.com/brand_colum/vintage/12822.html

JAM

https://jamtrading.jp/blog/vintage/2021/09/22/28952/

FASHION SNAP.COM

 

 

▷編集: ogi サユリ 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます☺️
少しでもクローゼットづくりが楽しくなるような知識をお伝え出来ていたら嬉しいです。

 

energy closet(エナクロ)ではInstagramにて最新情報の発信をしています!
是非ページ下までチェックしてみてください!


【毎月第一日曜】CLOSETtoCLOSET(クロクロ)

通常価格

3,000

(税込)
購入はこちら

事前予約制のショップになります。

商品紹介

現在一番人気のPOPUPショップ    CLOSETtoCLOSET(クロクロ)とは?   デザインは気に入ってるけど、 サイズが合わなくてあまり着れていない。 捨てるのは嫌だけど、売れそうもない。   そんな行き場を失った衣服、 クローゼットに眠っていませんか?   CLOSETtoCLOSET(クロクロ)では、 そん…

関連情報

energy closet(エナクロ)公式サイト

energy closet energy closet

『energy closet』が運営するCLOSETtoCLOSETは、ご自宅に眠っている洋服を3着持参すると、好きな古着3着と交換できるポップアップショップです。売れない、サイズが合わない、通販で失敗した洋服があれば是非お持ちください!事前予約チケットや、新たにリメイクされたアップサイクルアイテムがご購入いただけます。

屋号 energy closet
営業時間 11:00~21:00
定休日 なし
代表者名 三和 沙友里
E-mail info@energy-closet.com

コメントは受け付けていません。

特集