植物繊維「綿(コットン)」「麻(リネン)」の特徴
こんにちは!エナクロ編集部です!
今回のブログのテーマは天然繊維のうちの植物繊維について書きたいと思います!
植物繊維は肌に優しいものが多いです。
よって私たちが生まれた時から肌着で使用されることが多いです!
今までのブログで繊維について説明しているブログがあるので
まだ読んでいない方がいたらそちらもご覧ください!
植物繊維とは
植物繊維とは植物からとれる繊維のことで
主成分はセルロースという炭水化物です。
今回は代表的な植物繊維をピックアップして各繊維の特徴について説明します!
綿(コットン)
Tシャツやデニムなどによく使用される「綿(コットン)」
実はとても有能な素材だということをご存知ですか?
私はよくコットンの生地を使用している洋服を選びます!
なぜコットンの洋服を選んでいるのかというと・・・
肌触りが良くて柔らかい!!
丈夫で吸水性が高い!!
衣類としてスペック高くないですか???
私は肌が弱いので「肌触りがいい」ここが個人的に一番のポイントとなっています!
やはり化学繊維を使用していると多少は肌触りが良くないのは否めません。
(だからといって悪い素材なわけではなく、良いところもたくさんあります!)
しかし、そんなコットンにも弱点がいくつかあります。。
シワができやすい。。
伸縮性が低く、縮みやすい。。。
「縮みやすい」この点においては経験した方も多いのではないでしょうか。
Tシャツやデニムを洗濯したり乾燥にかけた際に想像以上に縮んで悲しい気持ちになったことが多々あります、、、(笑)
最近では防縮加工がされた洋服も多数あります!
もし気になる方がいたら調べてみるといいかも?
麻(リネン)
夏に着用されることが多い「麻(リネン)」
なんで夏物に使用されることが多いかというと・・・・
通気性が良くて清涼感がある!
丈夫で速乾性が高い!
虫に強い!
まさに夏にお洋服に求める要素をクリアしてくれてますよね!
しかしもちろん弱点もあります。
・シワができやすい
・伸縮性が極めて低い(綿以上に伸縮性がない)
キャンプによく行く方ならご存じかもしれませんが麻はよく燃えるので
火には十分注意してください!!!!
そして麻には多くの種類が存在します。
・リネン
・ラミー
・ヘンプ
・ジュート etc
お手持ちのアイテムで気づいていなかったけど麻が含まれている
アイテムが意外とあるかも?
主に夏物でつくられることが多いですが作り方によっては
冬にも着用できるようなアイテムもあるみたいです!
今回は代表的に洋服で使用される「綿」と「麻」について説明しました!
赤ちゃんの頃から着用する機会が多い植物繊維。
やはり肌触りがいいので自然と手が伸びてしまいます。
今まで植物繊維のアイテムを意識して選ぶことは少なかったですが
これからはもっと植物繊維のアイテムを着ていきたいと思いました!
今回はここまで!
▷参考文献
ファッションガイドJP
https://fashion-guide.jp/fiber-fabric/
▷編集: ogi サユリ 編集サポート:おっくん
最後まで読んでくれてありがとうございます☺️
少しでもクローゼットづくりが楽しくなるような知識をお伝え出来ていたら嬉しいです。
energy closet(エナクロ)ではInstagramにて最新情報の発信をしています!
是非ページ下までチェックしてみてください!
▽
▽
【毎月第一日曜】CLOSETtoCLOSET(クロクロ)
商品紹介
関連情報
energy closet(エナクロ)公式サイト
energy closet
『energy closet』が運営するCLOSETtoCLOSETは、ご自宅に眠っている洋服を3着持参すると、好きな古着3着と交換できるポップアップショップです。売れない、サイズが合わない、通販で失敗した洋服があれば是非お持ちください!事前予約チケットや、新たにリメイクされたアップサイクルアイテムがご購入いただけます。
屋号 | energy closet |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | なし |
代表者名 | 三和 沙友里 |
info@energy-closet.com |