【初心者必見】宅配クリーニングとは?お店の選び方や利用方法を簡単にご紹介!
こんにちは!エナクロ編集部です!
クリーニングはお洋服を綺麗に着たり長持ちさせてたりするのに重要なことですが、億劫に感じたことはありませんか?
そんなときに使える宅配クリーニングを今回はご紹介します!
宅配クリーニングとは
クリーニングの依頼を宅配で完結できるサービスのこと。
店舗型のクリーニングとクオリティには大差がなく、価格もそこまで変わらないと言われています。
発送方法や、受け取りたいタイミングによっては宅配クリーニングの方が良い場合もあるので、一度試してみるのはいかがでしょうか?
1.宅配クリーニングの集配までの流れ
ここでは一般的な宅配クリーニングを利用する際の流れをご紹介します。
各サービスにより多少やり方が違う場合もあるので、それは各サイトにてご確認ください。
宅配クリーニングのWebサイトから注文する
↓
専用キットに衣類を詰める
↓
衣類を詰めて集配担当者に渡す
↓
検品後、クリーニング開始
↓
クリーニング済の衣類を宅配で受け取る
2.宅配クリーニングのお店を選ぶポイント
宅配クリーニングをやっているお店はいくつもあるのでどう選べばいいかわからない…
そんな方はこの4つのポイントを参考にしてみてください。
①料金設定がどのようになっているか
②クリーニング後、荷物が届くまでの日数はどの程度かかるか
③シミ抜きや配送オプションなどのサービスが充実しているか
④実際に依頼してみて、仕上がりがしっかりしているか
3.宅配クリーニングサービスの比較と紹介
▶️おうちにいたままネットで簡単!【宅配クリーニング十兵衛】
▶️せっかく出すなら家族想いの楽しい宅配クリーニング ハグポン
▶️会員数50万人を突破!宅配クリーニングのリネット
▶️とにかく品質にこだわりまくった【おもてなしクリーニングのモクリン】
▶️送料無料!他社との違いは”真心”「お客様単位」洗いで安心♪【プラスキューブ】
▶️送料無料!富士山の伏流水と厳選した洗剤を使用!【フラットクリーニング】
▶️圧倒的な技術と価格コスパNo1宅配クリーニング【クリーニングモンスター】
▶️丁寧な仕上がりが自慢の宅配・保管クリーニング【リコーベ】
もし気になるサービスがあればぜひ一度試してみてくださいね!
▷編集: サユリ
最後まで読んでくれてありがとうございます☺️
少しでもクローゼットづくりが楽しくなるような知識をお伝え出来ていたら嬉しいです。
energy closet(エナクロ)ではInstagramにて最新情報の発信をしています!
是非ページ下までチェックしてみてください!
▽
▽
【毎月第一日曜】CLOSETtoCLOSET(クロクロ)@TOKYO
商品紹介
関連情報
energy closet(エナクロ)公式サイト
energy closet
『energy closet』が運営するCLOSETtoCLOSETは、ご自宅に眠っている洋服を3着持参すると、好きな古着3着と交換できるポップアップショップです。売れない、サイズが合わない、通販で失敗した洋服があれば是非お持ちください!事前予約チケットや、新たにリメイクされたアップサイクルアイテムがご購入いただけます。
屋号 | energy closet |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | なし |
代表者名 | 三和 沙友里 |
info@energy-closet.com |