何に影響されてファッションができるのか「日本の50’s編」
こんにちは!エナクロ編集部です!
今回のテーマは1950年代の日本。
前回の「洋服のはじまり」
でそもそも日本のファッションというのは1950年代から始まったということを書きました。
外国の映画の影響が大きい中で、50年代のファッションといえる3つの流行を紹介します!
1. Aラインスカート
”A”というアルファベットや傘の形ににてるスカートのことです。「落下傘ドレス」という言い方も流行っていたそうです。
クリスチャン ディオールによるニュールックがキッカケだそうです。
2.マンボ族
音楽のマンボを演奏するミュージシャンのパンツ「マンボパンツ」が流行し、音楽との結びつきが見られるようになりました。
本来のマンボスタイルはバンドマンたちのステージ衣装を模したもので、極端に肩幅の広いジャケットに、極端に裾がすぼまったパンツを合わせるスタイルが特徴的だったそうです。
3.ミッチースタイル
正田美智子様が日本の皇太子・明仁親王(当時)と結婚することにより生じた社会現象「ミッチーブーム」により
美智子様がテニスで着ていた白地のVネックセーターや白い服装、身につけていたヘアバンドなどがミッチースタイルとして流行。
日本女性の品格、優雅さ、思いやりの心を体現している装いとして多くの女性の憧れとされていたそうです。
このことから日本ではテレビの本放送開始があり、テレビからも影響を受ける様になったんですね!
気になるものがあればぜひキーワードを調べてみてくださいね!
今回はここまで!
※歴史の解釈はあくまで個人的なものです。参考までにご覧ください。
▷編集:サユリ 編集サポート:おっくん
▷よければこちらもどうぞ
季節のトレンドアイテムを多数展開【AZUL BY MOUSSY】
人気ブランドが2,000以上!ファッション通販サイト MAGASEEK
最後まで読んでくれてありがとうございます☺️
少しでもクローゼットづくりが楽しくなるような知識をお伝え出来ていたら嬉しいです。
energy closet(エナクロ)ではInstagramにて最新情報の発信をしています!
是非ページ下までチェックしてみてください!
▽
▽
【毎月第一日曜】CLOSETtoCLOSET(クロクロ)@TOKYO
商品紹介
関連情報
energy closet(エナクロ)公式サイト
energy closet
『energy closet』が運営するCLOSETtoCLOSETは、ご自宅に眠っている洋服を3着持参すると、好きな古着3着と交換できるポップアップショップです。売れない、サイズが合わない、通販で失敗した洋服があれば是非お持ちください!事前予約チケットや、新たにリメイクされたアップサイクルアイテムがご購入いただけます。
屋号 | energy closet |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | なし |
代表者名 | 三和 沙友里 |
info@energy-closet.com |